NHK-BSがブンデスを放送。

昨夕のJ2の東京ヴェルディVSカターレ富山を見ていたら、川崎フロンターレから東京ヴェルディへ戻ってきた柴崎晃誠が早速スタメン出場しておりましたな。

以前の東京ヴェルディでのプレーどおり、中盤底で左右そして後ろにもボールを散らし、ミドルシュートも何本も打ち、颯爽とした感じでプレーメイカーらしい動きだった。川崎フロンターレではタスクが多過ぎたかな。
さて、NHK-BSがイングランド・プレミアリーグとともに、ドイツのブンデスリーガ中継も放送する模様。香川はプレミアリーグへ移ったが、さらに清武と酒井宏樹も加わったんで、それに宇佐美も移籍して出場機会があるだろうし、乾も2部から移籍してきたし、これは嬉しい。これまではCSフジテレビだけだったから。番組表を見ると、最初の放送(録画でしょうな)では岡崎と酒井高徳の所属するシュツットガルトと長谷部の所属するフォルクスブルクの試合をラインナップしているようだが、長谷部はいないかもしれないぞ。何でも、フォルクスブルクの合宿からマガト監督(GM兼任)の指示だか何だかで離れたそうだから。メディアによると、8月15日のインタナーショナルマッチ・デイにナショナルチームに召集されている選手たちは、そこで抜けるんなら合宿に参加してても仕方がない、、、というようなことを言われたらしいが。でもって、マガト監督は長谷部の移籍も容認したとも伝えられている。移籍するのはいいんじゃないかと思うが、獲得してくれるクラブがあるかどうか…浦和レッズ?? いや、そういうんじゃなくて。日本の一部の旧来メディアは、これを「戦力外通告か」とか報じているようだが、だからそういうとは違うんだってば。相変わらず単細胞だ。
スルガ銀行チャンピオンシップ、鹿島アントラーズとチリのウニベルシダ・デ・チリの試合を見たが、フットボールフリークの皆さんが言うように、このフレンドリーマッチというかプレシーズンマッチ的なカップ戦に南米のクラブは相当本気で臨んでくれてありがたいことだ。かなり早く来日して準備しているようだし。この試合については、鹿島アントラーズがジョルジーニョ監督を迎えての最初のシーズンでチーム作り直しのフェーズとは言え、ウニベルシダ・デ・チリの方が相当上だな。大柄な選手やスーパーなタレントがいるわけではないが、それだけに選手たち(個々の選手)のプレービジョンが素晴らしく、シンクロしている。クラブ単位での力量というかキャパというか深さという部分で、まだまだ差があるみたいだと感じた次第。

カテゴリー:サッカー・日本サッカー総合

▲ページのトップへ

CALENDAR

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930      

 2025年04月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  3. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  4. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  5. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  6. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  7. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  8. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  9. 田中碧、アンパドゥとの中盤センターで…リーズ、首位奪回。(2024.12.31)
  10. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  11. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  12. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  13. ベルギーリーグ、レギュラーシーズン終了…シント・トロイデンは「プレーオフ3」で残留をめざす。(2025.03.19)
  14. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  15. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  16. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  17. JFLも2026年から秋春制。(2024.12.21)
  18. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  19. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  20. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。(2023.06.29)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ