ロンドン・オリンピック予備登録メンバー発表。

昨日15時に予備登録メンバー35人の発表だったんで、結構注目してたんだな。日本サッカー協会の姿勢と頭の中身が見えるから。

オーバーエイジは誰だ彼だと情報が巡っていたし、細貝も声をかけられているという話もあったし(それはレヴァークーゼンが承諾しないだろうし、レヴァークーゼンに戻って新シーズンに備える細貝がかわいそうだ)日本サッカー協会はこの期に及んでまだ香川もあきらめてない(香川はU-23)という噂があったり、というわけで何かと騒がしかったんだが、結局オーバーエイジ枠はゴールキーパーの林彰洋、センターバックの吉田麻也、FC東京の徳永悠平(一応、右サイドバックだが左もセンターバックもアンカーもやってる…クオリティはともかく)ということ。
林彰洋は意外と言えば意外だが、このチームは権田がブイブイ言わせているけれどもゴールキーパーも弱点の1つだったんで、そこを補充するのは納得。ただ、ちょっと時間が経つと、もしかしてレギュラーは権田で(FC東京で徳永ともチームメイトだ)林はバックアップメンバーなんだろうか、とも思えてきた。もしそうだとしたら、無駄にオーバーエイジ枠を使うことになるんだが。清水エスパルスの原靖強化部長も、権田にもし何かあった時に云々という日本サッカー協会の原博実技術委員長の説明に、前例からするとオーバーエイジは試合に出るために呼ばれるものだと思う…と困惑しているそうだが、当然だろう。っていうか、クラブの了解を得てるんじゃないのか???
林彰洋といっても、ベガルタ仙台のゴールキーパーの林卓人の方と思った人もいたりしなかったでしょうか?? 林卓人は、現在Jリーグで最も失点の少ないチームとなっているベガルタ仙台(昨シーズンは最少失点、林卓人は昨シーズンのベストイレブンに選ばれるんじゃないかという声もあった。今シーズンもここまで2番めに少ない)のレギュラー。その林じゃなく、ヨーロッパから日本に戻ってきた(今シーズン、清水エスパルスに移籍)林。大学在学中にフル代表候補に選出され、2007年のU-20ワールドカップにも出場した選手。当時は結構将来を期待されてたよね。
吉田麻也については、このチームは誰に言わせてもセンターバックの補強が必須だったので、それならば年齢的にも近く、現在はフル代表のレギュラーだが国際大会の場数をさらに積んでもらう意味でも予想どおり。
徳永については正直、完全に意表を突かれた。徳永は前述のようにユーティリティ性のあるいい選手だが、今年FC東京が出場したACL(アジア・チャンピオンズリーグ)でのプレーを見てると、国際大会ではどうかなぁというのはきわめて率直なところ。どうせなら、同じFC東京の高橋秀人にして欲しかった。そもそも徳永をどう使おうっていうんだ??? 右サイドバックは酒井宏樹がいるんで(ドイツのハノーファーで移籍するが、オリンピック出場はクラブがOKなんだそうだ)左サイドバック? もしやセンターバック?? あるいは中盤底??
この中から18人に絞り込まれるわけで、、、どうなることやら。
あ、監督はまだ替わらないんですかね?? …って、まだ言ってるんだが。

カテゴリー:サッカー・日本サッカー総合

▲ページのトップへ

CALENDAR

           1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031          

 2025年03月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  3. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  4. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  5. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  6. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  7. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  8. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  9. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  10. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  11. 田中碧、アンパドゥとの中盤センターで…リーズ、首位奪回。(2024.12.31)
  12. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  13. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  14. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  15. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  16. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  17. JFLも2026年から秋春制。(2024.12.21)
  18. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  19. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。(2023.06.29)
  20. なでしこ、これが精一杯の戦いか…クォーターファイナルでオリンピック敗退。(2024.08.04)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ