2023年Jリーグ基準を見せた好試合…ヴィッセル神戸と横浜F・マリノス。

昨夜のヴィッセル神戸と横浜F・マリノスの一戦は、昨日のナイトマッチはこの1試合のみでNHK-BSでライブ中継もあった中、ハイプレスの応酬とインテンシティも高く、フルタイムの緊張感ある好試合。
試合の方は2-0でホームのヴィッセル神戸がリードしたものの、前半のうちにマリノスが同点に追いつき、後半立ち上がりに大迫のこの日2ゴールめが決まったと思われたがVAR介入でオフサイドの判定でノーゴール、、、終盤にマリノスがタッチライン沿いで囲んでボールを奪い取り、クロスから下がりながらのヘッドを捻じ込んで逆転勝利となった。

いつまでもポゼッションとショートパスに拘らず、ハイプレスから、あるいは最終ラインからのフィードも交えながら縦に速くフィニッシュにもっていくフットボールは今日の世界的潮流でもあろう。
両クラブはそうした2023年のJリーグのスタンダードと言うべきフットボールを見せたと言えるだろう。

ただま、ちょっと惜しい部分が幾つか。。。
1つは、海外クラブの試合を見ていれば気づくことだが、ボールホルダーに相対した選手がコースの切り方なり身体の向きをちゃんと意識しているのが見て取れるのに対して、日本の選手はそこが希薄のシーンが多い。
こういうのはジュニア世代からの基礎基本の部類で、ま、言ってしまうなら、日本全国各地で年齢の低い段階からサッカーを伝え普及しておられる方々の努力と頑張りに頭が下がるものの、だけどそういうことを伝える知識やスキルは無いんだもんな、、、といったところだ。
2つめに、チャンピオンズリーグやヨーロッパリーグを見ていても(ピッチ全体をフィールドプレーヤー10人でカバー仕切れないことは至極当然のことであり)埋めていないスペースがある(出来ている)ものの、そこへのケアやカバーやプレスバックが行き届いていること。
これがJリーグの試合では、ボッカリとスペースを空けてしまっているだけ、、、になってしまう。
この差はあまりに大きいというか絶望的なほどのものを感じさせられる。
3つめに、その選手に何人も行くことないだろう…っていう所に行ってしまう。そうすると当然近くのエリアが空く(スカスカになる)わけで、昨夜の試合でもそこを突かれて楽々とゴラッソを決められたシーンもあった。
あれくらいスペースとコースと時間があれば、今日の日本人選手ならゴラッソくらい決められる。
関連して、その選手ってソコからは基本的にクロスしか無いんんだから、1人が行ってシュートコースは塞ぐ、後はイイ状態でクロスは打たせない、、、という応対をすればイイのに、何でもかんでも封じようとしてしまう、、、しかも人数かけて、、、ってこともあるなぁ。要は、相手(の技術やスキルや能力を)見て応対するってことが不足している。

こういうのは技術とかの話ではなく、あるいは戦術とかの話でもなく、スキルって言えばスキルに含まれるかもしれないが、もっと言うならばスキル以前のリテラシーの範疇のハナシだと思われるわけで。
そこはなぁ、、、現状クラス(現在の次元)でいくら指導者が頑張っても努力しても、選手たちにしみついては行かない部分だよなぁ、、、と。

▲ページのトップへ

CALENDAR

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031      

 2023年05月 

Total Ranking

  1. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。
    (2022.12.08)
  2. 恐るべしクロアチア。延長前半終了間際に失点するも追いつき、PK戦を制してセミファイナルへ。
    (2022.12.10)
  3. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。
    (2023.01.30)
  4. 「ワールドカップでまざまざと見えた身体意識の差」(転載)
    (2022.12.06)
  5. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?
    (2022.12.24)
  6. 延長戦、PK戦、予想していたんだが…日本、勝ち上がれず。
    (2022.12.06)
  7. これは世界に衝撃。日本、スペインに逆転勝ちでまさかのグループ1位突破。
    (2022.12.02)
  8. 三笘のアノ折り返しの技術にもっと言及できないところが日本…
    (2022.12.03)
  9. 浦和レッズ、3度めのACL優勝の"偉業"
    (2023.05.07)
  10. こんな試合をやってるんじゃ誰にとっても面白くもないよなぁ。。。
    (2023.03.26)
  11. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…
    (2022.12.14)
  12. 久々にじっくり見させていただいたセリエA…ナポリVSユベントス。
    (2023.01.14)
  13. U-20アジアカップ、PK戦でセミファイナル敗退…なお、今朝行われたブライトンの試合での三笘…
    (2023.03.16)
  14. J1ホーム開幕戦の観客動員はどうだったか…
    (2023.02.26)
  15. 古橋の2ゴールでセルティック、リーグカップ優勝。
    (2023.02.27)
  16. クラブ・ワールドカップは32チームに、FIFAワールドシリーズが新設に。
    (2022.12.17)
  17. U-20アジアカップ開幕、フル代表のアジアカップは2024年1月開催。
    (2023.03.02)
  18. U-22のドイツ戦(@フランクフルト)
    (2023.03.25)
  19. 武術の「身法」的上体のフォームによってマーカーにボールが見えない!?
    (2023.04.07)
  20. FAカップ、ブライトンはセミファイナルへ。久保建英はシルバとのコンビでゴール。
    (2023.03.20)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ