“underdog” といつまでも言わせたくないな…

BBCが発表した <ユーザーが選出した> グループステージ・ベストイレブンに冨安、田中碧、三笘、前田大然と4人も日本選手の名前があり、ホルホルしてしまう(笑)
BBSが選手したわけではなく、BBCが <ユーザー> に全試合のプレーヤー評価(採点)を依頼しているとかで、なんで単なる人気投票ではない。
そして平均点(10点満点)でも日本選手4人が「トップ4」という結果らしい。
(冨安:8.71点、前田大然:8.57点、三笘:8.48点、田中碧点8.25点)
冨安についてはプレー時間が短いのに高評価なのは、そりゃアーセナルの選手だからってことはあるだろうし、このベストイレブンにブライトンの選手が(三笘を含め)3人も名前があるのもそういうこと(ひいき目は当然あるってこと)だろう。それでもね…ってところだ。

そういえばグループステージ第1節のスペインのマルカ紙のベストイレブンに板倉の名前があったのも、特筆されるべきことだろう。

マルカ紙が発表したグループリーグ3試合でのベストイレブンの方では、堂安の名前があったね。
堂安が今大会でもう1ゴール決めれば、今大会3ゴール。一大会で3ゴールというのは日本チームでは過去最高記録になる。

Round of 16 の初日2試合が既に終了し、オランダはアメリカを、アルゼンチンはオーストラリアを順当に下した。
オーストラリアは相当練った守備戦術を駆使して試合に入ったが、それは一定ハマってはいたんだが、そこを突き破るメッシのポジショニングと動きとフィニッシュと、、、ってなもんで、オーストラリアの守備は35分でこじ開けられた。
海外メディアであったり元選手であったり、コメントはイキだし核心を突いてはいるんで楽しませていただいているし学習にもなるんだが、結構平気に “underdog” という言葉を使うんだよな。
この Round of 16 で “top dog” を1つでも多く倒して、”underdog” と言わせなくしていきたいものだ。

なお、オランダVSアメリカは、アメリカがアグレッシブにスピードを持って前に出ていったが、オランダは前半の内に、縦に速い攻撃からサイドを抉ってマイナスのクロスからのファインショット2発。
後半にアメリカが1点返すが、さらに左右の大きな展開から追加点を奪って快勝。
明日のクロアチア戦は、試合巧者で場数と修羅場をくぐって来たクロアチアに、こういう沈められ方を食らわないよう願いたい。

▲ページのトップへ

CALENDAR

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031      

 2023年05月 

Total Ranking

  1. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。
    (2022.12.08)
  2. 恐るべしクロアチア。延長前半終了間際に失点するも追いつき、PK戦を制してセミファイナルへ。
    (2022.12.10)
  3. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。
    (2023.01.30)
  4. 「ワールドカップでまざまざと見えた身体意識の差」(転載)
    (2022.12.06)
  5. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?
    (2022.12.24)
  6. 延長戦、PK戦、予想していたんだが…日本、勝ち上がれず。
    (2022.12.06)
  7. これは世界に衝撃。日本、スペインに逆転勝ちでまさかのグループ1位突破。
    (2022.12.02)
  8. 三笘のアノ折り返しの技術にもっと言及できないところが日本…
    (2022.12.03)
  9. 浦和レッズ、3度めのACL優勝の"偉業"
    (2023.05.07)
  10. こんな試合をやってるんじゃ誰にとっても面白くもないよなぁ。。。
    (2023.03.26)
  11. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…
    (2022.12.14)
  12. 久々にじっくり見させていただいたセリエA…ナポリVSユベントス。
    (2023.01.14)
  13. U-20アジアカップ、PK戦でセミファイナル敗退…なお、今朝行われたブライトンの試合での三笘…
    (2023.03.16)
  14. J1ホーム開幕戦の観客動員はどうだったか…
    (2023.02.26)
  15. 古橋の2ゴールでセルティック、リーグカップ優勝。
    (2023.02.27)
  16. クラブ・ワールドカップは32チームに、FIFAワールドシリーズが新設に。
    (2022.12.17)
  17. U-20アジアカップ開幕、フル代表のアジアカップは2024年1月開催。
    (2023.03.02)
  18. U-22のドイツ戦(@フランクフルト)
    (2023.03.25)
  19. 武術の「身法」的上体のフォームによってマーカーにボールが見えない!?
    (2023.04.07)
  20. FAカップ、ブライトンはセミファイナルへ。久保建英はシルバとのコンビでゴール。
    (2023.03.20)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ