長谷部、フランクフルトと2027年まで(!)契約更新。

昨日のJ1開幕戦(オープニングマッチは一昨夜だったが)は予想どおり各天候の開催地があり、中でも広島は積雪があり、ま、大した積雪ではなかったし関係者の尽力で予定どおりキックオフされ終了したんだが、観客動員数は当然低調で。。。
ただ、この天候と寒さの中に山の中の広島ビッグアーチの寒々極わるスタンドにあれだけの人たちが出向くことの方に感心するというか、立派というか。
スタジアム整備の未熟さがどれだけマイナスをもたらし続けているか…ってところだよなぁ。
屋根がついたらとか、アクセスが良ければとか、言うけれども街中スタジアムだって寒いものは寒い。足元ヒーター付けなきゃダメだよ。
さて、本日のタイトルだが、既に一昨日あたりからニュースになっているが、最初は2027年まで更新というソースだけ目に入ったんで、ドェエエ~って思ったんだが(恥)追ってプレイヤーとしては来シーズンまで…その後はコーチングスタッフとして…という情報が回って、ああそういうことかと。
ところが長谷部自身によると、あと1シーズンで現役引退が決まっているわけではなく、来シーズン終了後にクラブと話し合うんだそうだ。
まぁしかし、毎シーズンのようにフランクフルトは長谷部をレギュラーから外したシステム・フォーメーションを試みながら、これまた毎シーズン、ホントに毎シーズン、長谷部がメインキャストに戻って来るっていう、、、それも3バック中央でいいパフォーマンスを発揮するという、、、怪物かよ。
もちろんフランクフルトが長谷部を外そうという意図は至極当然。いつまでも長谷部に依存するわけには行かないんだからな。


さて、長谷部はドイツでコーチングライセンス取得を進めており、既にアカデミーの指導は可能なクラスなんだそうだ。
凄いな、ドイツでライセンスを獲得するんだな。
日本でのS級ライセンス(JFA公認S級ライセンス)はヨーロッパでは通用しないからな。日本人のUEFA PROライセンス取得者が誕生するんか。
ところで本日のJ2の試合をDAZNで視聴していたら、ファジアーノ岡山VSヴァンフォーレ甲府で、チアゴ・アウベスがハーフウェイラインよりずっとこっち寄りの自軍から放ったロングシュートが(ゆうに60メートル超)ゴールに吸い込まれるミラクルゴールが見られたんだんが、あれを実況アナウンサーは距離のことしか言えないんだな。
もちろん距離も凄いが、弾道のスピードのことを言及できない。
全然フンワリした弾道じゃなかったし、なおかつゴールマウスど真ん中に送り込んでおるんだけどな。
フットボール経験も無いのかもしれないが(と思ったら、プロフィールによるとサッカー経験者らしかった…)経験が無くても、もうちょっとクオリティがアップしないことにはな。運動量のことしか言えない地方のアナウンサーと全く同じだ。
…って、地方TV局のアナウンサーなんだが。
あと長谷部だが、ブンデスリーガでの外国人選手の出場試合数も歴代4位だそうだ。凄いな。

カテゴリー:サッカー・日本サッカー総合

▲ページのトップへ

CALENDAR

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031    

 2025年07月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  3. ベルギーリーグ、レギュラーシーズン終了…シント・トロイデンは「プレーオフ3」で残留をめざす。(2025.03.19)
  4. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  5. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  6. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  7. 田中碧、アンパドゥとの中盤センターで…リーズ、首位奪回。(2024.12.31)
  8. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  9. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  10. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  11. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  12. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  13. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  14. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  15. JFLも2026年から秋春制。(2024.12.21)
  16. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  17. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  18. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  19. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  20. 日本で陸上競技場からフットボールスタジアムへの改修がどれくらい進んで行くだろう…(2025.01.01)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ