冨安、スタメンで戦列復帰。

ゴールデンウイーク真っ最中、今日はJリーグの試合は無し。もっと言えばJFLも無し。一昨日、昨日はJ1、J2、J3含めて少し分散開催していたわけだが、明日は川崎フロンターレVS名古屋グランパスの天王山「2ndレグ」が行われるだけで、ゴールデンウイーク中の次の日程は連休最終日の5日のみ。しかもJ1はリーグ戦じゃなくルヴァンカップという。。。
もうちょっと分散開催しないもんかね…と言う御方が居られるが、私も実はそう思っている。
特に現状、スタジアム観戦が難しい環境下で、ネット配信なりで視聴・観戦するしかないのだからね。
さて、このところケガで戦列を離れていたボローニャの冨安が、昨日フィオレンティーナを迎えたホーム戦でいきなりスタメンで(5試合ぶりか…)戦列復帰。この日のボローニャは4バックではなく3バックで、冨安は3バック右に。


ま、3バック右といっても、昨シーズンは4バックの右サイドバックで攻守に貢献(特にビルドアップと攻撃に大きく貢献)した冨安だけに、3バック右でも勝手知ったる…といった感じで、高い位置取りで安定したパフォーマンスを見せる。そもそも試合展開を見ていると変則4バックのようなシステムで、冨安は4バックの右サイドバックのようなイメージにも。
フィオレンティーナにはフランク・リベリーが居り、冨安がマッチアップする位置関係だが、普通に封じていた印象。
試合の方は両クラブとも残留は間違いない状況なので、言ってしまえば、そういう空気感漂う展開。
ボローニャがボールを持つ時間が長い展開が続いていたが、フィオレンティーナがPKで先制。前半のうちにボローニャが追いついてハーフタイム。後半に入ってフィオレンティーナが勝ち越すが、ボローニャが追いつき、再度フィオレンティーナが勝ち越すが、再びボローニャがパラシオのこの日3ゴールめ(ハットトリック)で追いつき、そのまま3-3でタイムアップ。
冨安は2-3と勝ち越された後にピッチから下がったが(ボローニャは3バックから4バックへ変更)これは特にプレーに問題があったわけではなく、ケガ明けを考慮されたものだと思われる。
セリエAは後4試合、冨安のコンディションがアップしていいパフォーマンスを見せ、シーズン後にはワールドカップ・アジア予選もあるわけだが、そんなものより(!)今夏の移籍ウインドウでの去就が気になるところ。

▲ページのトップへ

CALENDAR

         12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

 2023年09月 

Total Ranking

  1. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。
    (2023.01.30)
  2. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。
    (2022.12.08)
  3. 恐るべしクロアチア。延長前半終了間際に失点するも追いつき、PK戦を制してセミファイナルへ。
    (2022.12.10)
  4. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。
    (2023.05.17)
  5. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?
    (2022.12.24)
  6. 「ワールドカップでまざまざと見えた身体意識の差」(転載)
    (2022.12.06)
  7. 延長戦、PK戦、予想していたんだが…日本、勝ち上がれず。
    (2022.12.06)
  8. 女子ワールドカップ放映権問題、ヨーロッパは合意らしい…
    (2023.06.25)
  9. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。
    (2023.08.15)
  10. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…
    (2022.12.14)
  11. 「圧巻」の表現では足らない…「衝撃」の三笘の5人突破ゴール。
    (2023.08.20)
  12. 三笘のアノ折り返しの技術にもっと言及できないところが日本…
    (2022.12.03)
  13. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。
    (2023.06.29)
  14. 女子ワールドカップ開幕。「FIFA+」で日本語実況で視聴OK…
    (2023.07.21)
  15. これは世界に衝撃。日本、スペインに逆転勝ちでまさかのグループ1位突破。
    (2022.12.02)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ