AFC主催試合の放映権、電通が獲得…

AFC(アジアフットボール連盟)主催試合は(ご存じの方々もおられるとおり)FMA(Football Marketing Asia)という企業が超異常な放映権料で独占獲得(落札)したため、日本のTV局はどこも手が出せず(テレビ朝日がこれまで支払っていた放映権料の数倍を要求してきたらしい…)ワールドカップ予選やACLの放送が不安視(絶望視??)されていたところ。
ところが一昨日だったか、AFCより電通と契約締結とのリリースが。


AFCは同時に、Football Marketing Asia (FMA) はこれまでどおり全世界権利を有するともリリースしているが、そこでも “excluding Japan”(日本を除く)と記載されている。(日本とともに “Middle East and North Africa”(中東・北アフリカ)も除いて、ということらしい…)
つまりは、AFCはFMAから日本における放映権を切り離し、電通と再契約した、、、ということだよね。
ま、FMAはあまりに高額契約してしまったために支払いに困ってAFCと減額交渉…というようなニュースも出てたりしたし、日本とも中国とも契約を結べないでいることにAFCがある意味見切りをつけた、ってこともあるんじゃないか。
ま、いずれにしてもワールドカップ予選もアジアカップもACLも日本のTV局で(あるいはDAZNとかのネット配信も含むか…)視られることになりそうで、よかったんじゃないか。
それも、これまでワールドカップ予選はテレビ朝日独占だったり、ACLは日本テレビ(その前はテレビ朝日だった)だったりしたが、電通が契約したことによって各局へスポットで販売していくのかもしれない。
なお、電通との契約は2024年までの4年契約らしい。
ところで、FMAのワールドワイドな権利に “Middle East and North Africa”(中東・北アフリカ地域)は元々含まれていなかったのかもね。AFCの今回のリリースを見ると、”excluding Japan and (in relation to the sale of media rights) the Middle East and North Africa (MENA) region” の “excluding Japan” の部分だけが太字になっているし。

▲ページのトップへ

CALENDAR

         12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

 2023年09月 

Total Ranking

  1. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。
    (2023.01.30)
  2. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。
    (2022.12.08)
  3. 恐るべしクロアチア。延長前半終了間際に失点するも追いつき、PK戦を制してセミファイナルへ。
    (2022.12.10)
  4. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。
    (2023.05.17)
  5. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?
    (2022.12.24)
  6. 「ワールドカップでまざまざと見えた身体意識の差」(転載)
    (2022.12.06)
  7. 延長戦、PK戦、予想していたんだが…日本、勝ち上がれず。
    (2022.12.06)
  8. 女子ワールドカップ放映権問題、ヨーロッパは合意らしい…
    (2023.06.25)
  9. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。
    (2023.08.15)
  10. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…
    (2022.12.14)
  11. 「圧巻」の表現では足らない…「衝撃」の三笘の5人突破ゴール。
    (2023.08.20)
  12. 三笘のアノ折り返しの技術にもっと言及できないところが日本…
    (2022.12.03)
  13. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。
    (2023.06.29)
  14. これは世界に衝撃。日本、スペインに逆転勝ちでまさかのグループ1位突破。
    (2022.12.02)
  15. 浦和レッズ、3度めのACL優勝の"偉業"
    (2023.05.07)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ