素晴らしいとは全然言えないものの、このパフォーマンスならACLクオーターファイナル2ndレグも大丈夫じゃないか、と思われるが…

昨夜の「金J」は鹿島アントラーズVS湘南ベルマーレ、セレッソ大阪VSジュビロ磐田の2試合。どちらもDAZNで並行視聴。
アントラーズは来週火曜日にマカオでACLクオーターファイナル2ndレグのアウェイ戦を控えており、折角1stレグを2-0で終えているので、是が非でもセミファイナル進出を果たして欲しいところ。ようやく秋らしい気候になってきたものの、酷暑の中ずっと過密日程だったことも影響してるだろう、、、どのチームもそんなによいパフォーマンスとは言えないようだが、さらにアントラーズは世代交代中の上に何人かの選手が抜けたりという状況とはいえ、ベルマーレのパスの出し所を制限したり、らしい戦いが見られ、追いつかれても終了間際に決勝ゴールを捻じ込む勝負強さもあり、これなら来週火曜日のACLも大丈夫そうじゃないか…と思いますけどね。ま、アドバンテージは2点に過ぎないし、ホントは3-0にはできた1stレグだっただけに、ゆめゆめ取りこぼしなく勝ち上がりを期待してますよ。

今日これまで(今の時刻まで)のJ1の試合を見ていても、やはり今年の夏の猛烈な酷暑の中での過密日程の影響もあるのか、どのチームもキレがないというか、コンディションがどうも…という感じがするなぁ。戦術性もあまり感じられないし。もうちょっといいパフォーマンスを見せないとなぁ、、、とは思いますね。インターナショナルマッチ・ウイークによるブレイク明けだろ。どういう調整をしてんのかね。
ちなみに昨夜の2試合で見ものだった選手は、鹿島アントラーズは右サイドの西、セレッソ大阪の中盤センターのソウザ、これくらいかな…
大阪・長居のキンチョウスタジアム(長居球技場)は昨夜の試合をもって改修(第3期改修)に入り、ゴール裏をACL開催可能な基準に則ることにしたためにキャパは(30,000から)25,000になったようだが、待ち遠しいね。さらに将来は40,000キャパへの拡充…ということだったし。

カテゴリー:サッカー・日本サッカー総合

▲ページのトップへ

CALENDAR

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930          

 2025年06月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  3. ベルギーリーグ、レギュラーシーズン終了…シント・トロイデンは「プレーオフ3」で残留をめざす。(2025.03.19)
  4. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  5. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  6. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  7. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  8. 田中碧、アンパドゥとの中盤センターで…リーズ、首位奪回。(2024.12.31)
  9. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  10. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  11. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  12. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  13. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  14. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  15. JFLも2026年から秋春制。(2024.12.21)
  16. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  17. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  18. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  19. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  20. 日本で陸上競技場からフットボールスタジアムへの改修がどれくらい進んで行くだろう…(2025.01.01)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ