アジア競技大会、U-21…ようやく攻撃のデザイン性が見えてきたか。

昨日はクオーターファイナル。相手のサウジアラビアもU-21ということで負けるわけにはいかないが、もっと苦労するかと思ったが、コンディションも上がってきて、急ごしらえのメンバーでのトレーニングも積めたことも影響したか、攻撃にデザイン性が見えてきてクオーターファイナル突破、セミファイナルへ勝ち上がる結果となった。
サウジアラビアも、もっと日本でのテンプレ的なビルドアップ、最初のボールの付け方の所で奪いに来るかと思っていたが、確かにそれを狙っていたのは明白ではあったが、あまり執着性も高くなく、さらには後半立ち上がりには日本のウイングバックを複数人で囲んでボールを奪う戦術を見せてきたが、それも長続きしないというか持続性がなく、これだと日本はありがたい。

日本の3-4-2-1の2シャドーが中央付近でプレーするんではなく、1トップも含めてサイドに開いたりサイドのスペースにどんどん出て行ったりする動きが出てきて、3-4-2-1と3-4-3の中間というかオーバーラップしたような前線の動きに攻撃のデザイン性の変化というか向上を感じた。
これが、中央付近でのプレーにこだわる選手がシャドーの位置に入ると、やっぱり停滞感が出る。
このチームの戦術では、最終ラインの3枚も、適宜持ち上がってフィードボールを繰り出すのも重要な戦術だが、もう少し中盤底が強くないと、カウンターを受けるリスクが高まる。この試合でのサウジアラビアは、カウンター狙いだったんだろうが大した脅威はなく、これがもっと中盤のプレスが強く、サイドへの圧力も高くてカウンターの鋭い対戦相手だったらどうなるか、そこがこのチームの試金石だろうな。
あと、この試合の最終盤で逃げ切りに入った時間帯で、5-4の守備ブロックを作っていたが、まぁ日本のチームによくありがちな、ラインを作ってはいるが守備戦術的なものが感じられらない点も、もっと圧力が強くて人数をかけてくる相手の時にどうなるのか、どうできるのか、そのあたりも見させていただきましょうか、、、というところか。
ま、森保監督がどっかでコメントしていた、3-4-2-1が一番日本のチームにおいてバランスがいい…というような意味は、少しは垣間見られた感じはする。もっとも、対戦相手によってそれがどうなるか、という点が今大会の残り2試合(セミファイナル進出で、あと2試合はやれることになった)の見どころだろうな。

カテゴリー:サッカー・日本サッカー総合

▲ページのトップへ

CALENDAR

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031    

 2025年07月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  3. ベルギーリーグ、レギュラーシーズン終了…シント・トロイデンは「プレーオフ3」で残留をめざす。(2025.03.19)
  4. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  5. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  6. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  7. 田中碧、アンパドゥとの中盤センターで…リーズ、首位奪回。(2024.12.31)
  8. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  9. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  10. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  11. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  12. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  13. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  14. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  15. JFLも2026年から秋春制。(2024.12.21)
  16. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  17. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  18. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  19. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  20. 日本で陸上競技場からフットボールスタジアムへの改修がどれくらい進んで行くだろう…(2025.01.01)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ