東京ヴェルディ、名古屋グランパスを撃破…

今週末はJ1はインターナショナルマッチ・ウイークで試合がないが、そういう場合でもJ2やJ3で十分楽しめる。昨日は東京ヴェルディがホームに名古屋グランパスを迎えた一戦が一番の関心。
なんだかんだと言っても、名古屋グランパスの選手層は厚く、今シーズン、ロティーナ新監督を迎えてモデルチェンジし(ヨーロッパで流行の3バックのゾーン・ディフェンスを取り入れ、1トップに裏ねらいで高木大輔を配してる…)リーグ順位も好調をキープしているヴェルディは、接戦になるだろうけどもグランパス有利だよなぁ…と思ってたのが戦前の予想。


その予想どおり、前半の半ばくらいからグランパスがいい形をつくり始めて先制。ヴェルディは見事なミドルシュートがオフサイドと判定され、こういうんがあると往々にして、、、と思っていたが、ところが後半、選手交替も功を奏し、右サイドからのアラン・ピニェイロのフィードを交替出場のドゥグラスがヘッドで合わせて同点。さらに今度は橋本のフィードから再びドゥグラスが見事なトラップから叩き込んで遂に逆転。
終盤はグランパスのシュートがポストやバーを叩いて白熱したが、そのままタイムアップ。地力としてはグランパスの方が上だったろうが、何度も決め損ねているうちにヴェルディの逆転勝利と、見どころある試合となった。
ヴェルディはこのまま、なんとか昇格争いに加わって欲しいね。せめて昇格プレーオフに進出すれば、実に長い雌伏の期間を経ての久々のスポットライトの舞台で、注目が集まるんではないだろうか。
グランパスは、J2で思いのほか苦労してる…という声もあるだろうが(既に5敗を喫してるが)まぁこんなもんでしょうし、地力と選手層からしてJ1昇格(復帰)はやはり本命の1つだろう。J2のクラブは、こんな感じでグランパスを大いに苦しめていただきたいもの。そういうのって大事なことですよ。昇格プレーオフに引きずり込むようにね。

カテゴリー:サッカー・日本サッカー総合

▲ページのトップへ

CALENDAR

     1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

 2025年01月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  3. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  4. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  5. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  6. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  7. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  8. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  9. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  10. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  11. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  12. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  13. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  14. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  15. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  16. なでしこ、これが精一杯の戦いか…クォーターファイナルでオリンピック敗退。(2024.08.04)
  17. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。(2023.06.29)
  18. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  19. ワールドカップ・アジア最終予選(3次予選)オウンゴールの応酬でホームでドロー。(2024.10.16)
  20. 渋谷駅にWEリーグの広告。(2023.07.18)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ