U-20…攻守ともにテーマが凝縮されていた1失点め。

本日、U-20ワールドカップのグループリーグ最終戦。この大会はグループ3位でも(他のグループ3位との争いで)次のステージへ進める可能性があるが、そのためには勝点4ポイントが必要と考えておくべきで(3ポイントでも進める可能性はあるが、、、実際、そういうケースも過去に幾つかあるし…)そのためには、イタリア戦で引き分け以上が必要であるし、何位抜けしたら次はどことの対戦かも大体見えてきた。


先日のいわば完敗だったウルグアイ戦だが、完敗は完敗だが、言うほど酷くはないというのが私の感覚ではあるんだが、この試合の1失点めに、日本がやれなくてはならないこと(攻撃面)と守備面での脆さ(改善しなくてはならないこと)の両面が凝縮されていたように思っている。
攻撃面については(もちろんウルグアイの攻撃)最終ラインからのフィードに、右サイドバックが裏に走り込んで見事なトラップ、、、ここで既に相手(日本の)左サイドバックを置き去りにしている…そこに相手センターバックが猛然とスライドして来たが、それを軽くいなして2列めの味方に折り返し、、、相手ディフェンダーのスライディング(シュートブロック)を軽く交わして柔らかい身体の動きでクリーンシュート、、、といった流れ。ロングフィードを受けた選手がサイドバックかウイングか、はたまたボランチかは関係ないだろう。要は、こうした少ないタッチとパスと個人のスキルで、フィニッシュまで持ち込んだ点。特にカウンターと形容するほどのものでもなく、ごく自然な流れ。こういうのを、日本代表(フル代表)はやれるようになる必要があるってことでしょ。ワールドカップで勝ち切れるためには。十分できますよ。今からでも。
守備面では(日本の守備対応)相手の最終ラインのフィードにプレッシャーやコース切りができてないことはもちろんだが、サイドバックの裏にボールを落とされた後の対応というか処理というか。センターバックが猛然とプレスに行ったんだが、そのカバーは?? スライドは?? 裏をとられた左サイドバックの動き、中盤底の動き、、、その辺ができてないでしょう。。。だから早く滑りすぎ(スライディングで飛び込みすぎ)って事態も発生する。こういうのって、ゾーンディフェンスがちゃんとできてないことの証左なんじゃないか。そもそも今大会のU-20代表はゾーンディフェンス戦術を頑張っているんだと思うが、形だけのゾーン守備に見えるし、ゾーンっていうのは守備面だけでなく中盤の構成でも攻撃時のセカンドボール対応でも共通する(流行りの言葉で言えば「共有」されるはずの)ベース、根幹要素でしょう。結局はゾーンの浸透がまだまだってことなんじゃないですかね。ゾーン守備のエキスパートと言えるコーチも日本でも出現してきたと思うが、中盤や攻撃面でもそれを踏まえた動きが出せるようになるには、まだまだ時間がかかりそうだ。
いずれにしても、そのウルグアイ戦での1失点めは、日本のチームのまだまだ度が露呈してしまったところではあるんだが、むしろポジティブに考えられる感じは私にはしております。とはいえ、悠長にかまえているわけではないですよ、もちろん。
本日のイタリア戦、20:00キックオフ。今夜はCSだけでなくBS(BSフジ)でもライブ放送があります。

カテゴリー:サッカー・日本サッカー総合

▲ページのトップへ

CALENDAR

     1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

 2025年01月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  3. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  4. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  5. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  6. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  7. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  8. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  9. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  10. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  11. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  12. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  13. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  14. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  15. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  16. なでしこ、これが精一杯の戦いか…クォーターファイナルでオリンピック敗退。(2024.08.04)
  17. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。(2023.06.29)
  18. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  19. ワールドカップ・アジア最終予選(3次予選)オウンゴールの応酬でホームでドロー。(2024.10.16)
  20. 渋谷駅にWEリーグの広告。(2023.07.18)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ