浦和レッズと鹿島アントラーズ、ACLグループステージ突破。

昨夜は浦和レッズの試合をスカパー観戦していたが、キックオフ5分くらいで普通に勝てると確信。ただゴールチャンスを幾つかモノにできなかったんでオイオイ…と思ってたが、10分過ぎに関根のきれいなゴールで先制。この試合では左ワイドに置かれた関根が、折り返しをワントラップ(え、トラップしちゃったよ…と思ったが)コースを狙ったコントロールショット。左の関根に右ワイドには駒井を置き、駒井のドリブルで相手をチンチンにしておりましたな。
その後もゴールを重ね、前半で3-0のアヘッド。


相手のウェスタン・シドニーは、守備ブロックは敷いてんだが(前夜のどっかと同じように3バック、5バックの戦術をとってきたが)いかんせんプレスが緩く、人数は居ても容易にディフェンダーの間にパスを通すことができ、人も入り込む(走り込む)こともでき、レッズのパスワークの格好の餌食になっておりました。
ま、レッズも後半になると立ち上がりから少々気が抜けたか、危ないシーンを続出させてしまい、こんな試合で失点する必要もないのにウェスタン・シドニーの楠神にゴールを許しちゃったり、、、ま、結局は6ゴール奪っての大勝となったが。ケガ人がかなり出てしまったようだが、、、ウェスタン・シドニーの選手たちがアフターで来るんで。レフェリーのジャッジも甘いというかコントロールできず。
この試合、ともに途中出場の(本当は使いたくなかったのかもしれないが、ケガ人が出てしまったので)ラファエル・シルバと興梠は、実にいいコンビだな。そのままナショナルチームで使いたいくらいだ。
鹿島アントラーズはアウェイで4-0の快勝。だから、やればできるじゃないっすか(笑) 先日、内弁慶とか思ってない…とエントリーしておいたけど。
他の試合の結果にもよって、鹿島アントラーズもグループステージ突破が決定。
浦和レッズ、鹿島アントラーズとも、次のグループリーグ最終節は1位突破か2位突破かを争う試合となる。
決勝ラウンド1回戦(Round 16)の対戦相手を考えた場合、レッズはできたら1位突破したいところかもしれない。2位突破だと、ラミレス、テイシェイラの居る江蘇蘇寧との対戦になる、、、だからといって問題ないはずなんだが。ただ、1位突破のためには、上海上港と同勝点なんで、最終節のアウェイ戦で勝点3ポイントが必要になるだろう。ウェスタン・シドニーがホームとはいえ、上海上港の勝点を削いでくれるとは思えないし。
アントラーズは、最終節はホームでタイのムアントン・ユナイテッドとの対戦で、アウェイでまさかの敗戦を食らってるんで勝ちたいところだが、勝つとグループ1位突破となり、川崎フロンターレがグループステージを突破する場合は2位突破なんで、日本のクラブ同士の対戦となってしまうんだが。
ま、それにしてもガンバ大阪の戦いはちょっとね、、、十分、突破できただろうに。もっとも、まだ突破の可能性があるわけだが、最終節はアウェイで、アウェイとは言え別に普通には問題ないはずなんだが、いかんせんホームで1-4の大敗をしてしまった相手で。。。そんな強豪と言いたいわけではなく、勝点が並んだ場合は当該対戦成績が優先されるので、3ゴール差のビハインド、しかもホームで4ゴールも奪われての失態が非常に重くのしかかる。いきなり3バックをやった試合だったよね、、、かといって、なにもホームで4失点もしますかね。大失敗の試合と言わざるをえないだろう。そんなに強くもない相手だと思うよ。

カテゴリー:サッカー・日本サッカー総合

▲ページのトップへ

CALENDAR

     1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

 2025年01月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  3. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  4. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  5. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  6. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  7. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  8. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  9. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  10. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  11. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  12. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  13. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  14. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  15. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  16. なでしこ、これが精一杯の戦いか…クォーターファイナルでオリンピック敗退。(2024.08.04)
  17. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。(2023.06.29)
  18. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  19. ワールドカップ・アジア最終予選(3次予選)オウンゴールの応酬でホームでドロー。(2024.10.16)
  20. 渋谷駅にWEリーグの広告。(2023.07.18)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ