NHK「スポーツ大陸」『歴史に“F”の名を刻め~横浜フリューゲルス 天皇杯優勝の軌跡』

昨夜はBSで、今日は地上波で、突然そういうタイトル(番組)がオンエアされたので、いつ制作のものかしらん…と思いながら視聴。ごく最近制作したものなんだね。このネタを何で今頃??と軽く思ったりしたが、見ていると随所で目から汗が出てくるところ連発で。。。

これは1998年10月終わり頃の突然の横浜フリューゲルスの消滅の発表・決定(形式的には横浜マリノスとの合併。実際にはマリノスへの吸収)と、その後の天皇杯での奇跡的な優勝(1999年元日)を追ったもの。
よく覚えている。ワールドカップ初出場を果たして、次の2002年の日韓共催ワールドカップをめざして日本代表の新監督が決まって、その初戦(エジプト戦)が行われた日の夜遅く(試合終了後)に突然ネットで噂がかけめぐったこと。そして翌日の新聞はそのネタで持ち切りで、さすがにそんなのはメチャクチャなんでさぞかし大抗議になるだろうと、その週末のJリーグのフリューゲルスの試合を見に横浜国際総合競技場へ行ったのだが、確かにサポーターの熱はあったけれども観客はわずか1万1000人ほどで、そのことに落胆した覚えがある。7万人入るとは思わなかったがあまりに少な過ぎて。ちなみにその試合は、フリューゲルスが7-0でセレッソ大阪に勝ったのだった。
親会社が経営不振で手を引くからと言って、だから消滅だか合併だか知らないが、クラブ運営においてそんなバカな収束の仕方(ケツのまくり方)があるわけがない。
そもそも親会社という言葉自体、スポーツビジネスにはそぐわないと私は思っている。調べてみると「親会社」という言葉は正しく存在するようだが、私なんかからすると大株主でありスポンサーであり、ということでいいんじゃないかと思うが、どうして親会社なんて言ってしまうのだろう。
とにかく、そういうサポートなりスポンサードが後退したら、経営規模を縮小してやっていくか、選手を売ってクラブを維持し、戦力ダウンによって戦績が低迷して下のカテゴリーに降格していくか、とにかくそれが正しいスポーツクラブの有り様であるわけで、あの時の日本の社会は、Jリーグ自体も、まだそこが全然わかっていなかったところが一番憤慨したことだった。
あれから12年。もうそういうバカな結末にするような愚かな者はいないだろうけどね。
天皇杯では、“ゲットゴォール” 吉田孝行の活躍が素晴らしかったのをよく覚えている。彼の得点力で勝ち上がった(ファイナルでも決勝ゴル)感じだった。吉田孝行は先日のヴィッセル神戸のJ1残留を決めた試合でも貴重なゴールを決めて、本当に大事なところでフィニッシュを決めてくれる選手だ。なもんで、私は今でも彼のことを「ゲットゴォール吉田」と呼んでしまう。
ファイナルで1点先制されて同点に追いついた久保山のゴルは、後方からのロビングボールを見事なタッチと芸術的・奇跡的な反転から決めた素晴らしいものだった。あんなゴールが決められるんなら、ワールドカップでも十分戦える。
セミファイナルでの永井秀樹のミドルシュートもよく覚えている。素晴らしいシュート技術だ。永井秀樹のミドルシュートと言えば、この年のJリーグ開幕戦の横浜ダービーでの決勝ゴールもそうだったな。鯉が飛び跳ねるようなドリブルからの鮮やかなシュートだった。

この番組では、山本アナウンサーのあの長い名セリフの一端も流れていたね。

カテゴリー:サッカー・日本サッカー総合

▲ページのトップへ

CALENDAR

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930      

 2025年04月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  3. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  4. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  5. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  6. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  7. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  8. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  9. 田中碧、アンパドゥとの中盤センターで…リーズ、首位奪回。(2024.12.31)
  10. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  11. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  12. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  13. ベルギーリーグ、レギュラーシーズン終了…シント・トロイデンは「プレーオフ3」で残留をめざす。(2025.03.19)
  14. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  15. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  16. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  17. JFLも2026年から秋春制。(2024.12.21)
  18. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  19. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  20. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。(2023.06.29)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ