家長昭博、スペインのマジョルカ移籍??

マジョルカと言えば、かつて大久保嘉人が2年ほど所属していたクラブだ。大久保はレンタル移籍だったが、家長は完全移籍との噂。マジョルカはどうも日本人選手を獲得したいらしい。大久保が日本に戻ってきた後も、何度か日本人選手獲得の噂があったような。しかし本当かね?? マジョルカの前にはアトレチコっていう噂も出ていたが。

家長はセレッソ大阪でプレーしているが、まだガンバ大阪に保有権があるはず。セレッソにはレンタルで行っているはずだ。以前は左サイドアタッカーのイメージが強かったか、セレッソ大阪の前にレンタル移籍していた大分トリニータで中盤センターの位置もやってから、中盤でゲームメイクする選手として確かに一皮むけた感がある。
本田圭祐とともにがガンバ大阪のジュニアユースにいたわけだが、とにかく能力は高いことが最近のプレーを見ていてもよくわかる。素晴らしいシュートがあるとか、ドリブルが見た目にも凄いとか、スピードがあるとか、見た目に見事なラストパスとかロングパスとか、そういうのが決して目立つわけではないが(もちろん、そういうプレーがないわけではない)ボールの持ち方(キープの仕方)やドリブリングにしても、マーカーがボールを奪えない突けない持ち方をする。相手との攻防も、派手なフェイントを駆使するというよりも、相手との間合いとか呼吸とかタイミングでスルスルって抜いて交わして行く。実に上手いなあぁ…って感じだ。プレーにアドリブも利くし、たまに打つシュートも凄いのが飛ぶ。そんなわけで、とてもレベルの高い選手であることは間違いない。むしろU-22とかでは本田よりも家長の方が目立っていたというか、中心選手だったわけで。しかしオリンピックには、アジア予選には起用されたものの本大会メンバーから漏れた。
ま、マジョルカの話の真偽はともかくとして、、、ここ数日動きがないようだし、、、家長も海外へ出たい気持ちが強いそうだ。でも海外でプレーするなら、やはり決定的な仕事をしないといけないはず。気の利いた、派手ではないがクラスの高いプレーぶりだけでは、なかなか使いづらい選手ということになってしまう。やはり試合を決定づける仕事が必要。家長はJリーグで見ている限りでは、もうちょっとその辺が心配ではある。ましてやスペインでプレーしようというなら、なおさらそうだろう。そして冬の移籍(ヨーロッパではシーズン途中)であることが、それに拍車をかける。もちろん、その能力を発揮して存在感を示して欲しいが、、、家長にはその可能性が十二分にあるのだから。
ま、どこのクラブでプレーすることになるのか、近いうちにはっきりするだろう。

カテゴリー:サッカー・日本サッカー総合

▲ページのトップへ

CALENDAR

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930      

 2025年04月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  3. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  4. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  5. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  6. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  7. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  8. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  9. 田中碧、アンパドゥとの中盤センターで…リーズ、首位奪回。(2024.12.31)
  10. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  11. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  12. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  13. ベルギーリーグ、レギュラーシーズン終了…シント・トロイデンは「プレーオフ3」で残留をめざす。(2025.03.19)
  14. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  15. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  16. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  17. JFLも2026年から秋春制。(2024.12.21)
  18. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  19. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  20. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。(2023.06.29)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ