ぜひ代表でも見せて欲しい、原口の見事なドリブルからのゴール。

日本時間早朝、ドイツカップ(ポカール)のクオーターファイナルで、ヘルタ・ベルリンの原口が左サイドからドリブリングでカットインして、相手ディフェンダー3人を交わして(うち1人はプレスバックしてきた選手)4人めの股抜きで見事なゴールを決めた。
実は先週末のブンデスリーガのドルトムント戦でも、原口はほとんど守備と繋ぎ役に終始してたが、一度だけ、これと同じようなシーンがあった。その時は潰されたというか、抜き切れずにバランスを崩したというか、なのでPKを取ってもらえなかったんだが。ま、あれはPKはもらえないでしょう。

ドイツカップのクオーターファイナルではあるけれども、相手は2部のクラブなんで、こういうシュートシーンをリーグ戦の方でもっと見せて欲しいところだが、今シーズンまだ1ゴールしか挙げてないものの、それでもチームの信頼は厚いようで毎試合スタメン。前線の選手としては物足らない数字ではあるが、左ウイングで起用されている原口のヘルタでのタスクは、サイドの守備、ボール奪取、カウンターでの起点とキープ、ドリブル、繋ぎといったところだから、ゴール数が増えないことは大きな問題としては見られてないのかもしれない。このタスクはヘルタの戦力、戦術の中で非常に重要なのは我々から見ててもわかるし。とはいえ、前線の選手なんだからね、、、そういう中でもゴールが叩き出してくれるようになってくれれば。
いずれにしても、(スタートポジションでは)前線のサイドに置かれた選手が、縦に突破したりドリブリングがないんだと、幾ら3トップにしようとも、それはやや苦しい。苦しいというか、戦術や攻撃の選択肢を狭めてしまう。その点でも、原口のようなタイプは(原口はサイドアタッカーというわけではないが)非常に重要。まぁね、仮にドリブルやサイドアタックがそんなに得意じゃないとしても、そこに置かれたら、自分の得意なプレーを出すにしても、そういうサイドの攻略はやらんとね。そういう部分が日本人選手はちょっといろいろ…。
折しも、ドルトムントで香川が出場機会が減ってるが、ドルトムントのトゥヘル監督がチームをさらに次のフェーズに進めたい(ないしは、今シーズン前半戦で繰り広げたフットボールにプラスして、ハイブリッドなチームにしたいというか…)と思ってるらしい感は一応見て取れ、それに香川がどうフィットしていくのかという点が問われてるんじゃなかろうか。香川はもちろんスーパーな選手であり、日本国内というより国際的に評価が非常に高い選手だが、香川も、自分のプレー、自分のフットボール、ってものにこだわる所から(こだわりはもちろん大事だし重要だが)さらに深い所、高い所へ行くかどうか、、、私らもトゥヘル監督の様子というか舵取りを観察させていただいている段階ではあるが、そういう中でも、そんな風に思ったりする。
あ、ちなみにドイツカップのセミファイナルは、その原口の所属するヘルタ・ベルリンと、香川の所属するドルトムントの対戦とのことだ。
本日、フットサルのアジア選手権、日本のグループステージ初戦。NHK-BSでライブ中継。

カテゴリー:サッカー・日本サッカー総合

▲ページのトップへ

CALENDAR

           1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031          

 2025年03月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  3. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  4. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  5. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  6. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  7. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  8. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  9. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  10. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  11. 田中碧、アンパドゥとの中盤センターで…リーズ、首位奪回。(2024.12.31)
  12. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  13. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  14. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  15. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  16. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  17. JFLも2026年から秋春制。(2024.12.21)
  18. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  19. Jリーグ選手契約「ABC契約」見直し?? それはとても良い事。早く実現して欲しい。(2023.06.29)
  20. なでしこ、これが精一杯の戦いか…クォーターファイナルでオリンピック敗退。(2024.08.04)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ