U-19女子代表のアメリカ遠征。

女子ワールドカップがいよいよ開幕だが、先日ちょっと触れたとおり( https://kohs-football.com/1842/ ) U-19女子代表がアメリカ遠征しており、初戦のU-19アメリカ代表戦は3-0で勝ち、第2戦のU-19ブラジル代表戦にも4-0だそうで。

U-19とはいえアメリカに3-0とはちょっと驚きだが、その試合はネットで見たが、実はそんなに素晴らしい内容でもなかったんだが。やはりアメリカの選手たちのスピードやパワーや寄せの速さとかリーチに苦労はしていたのと、攻撃でもパスをそんなに繋げられていたわけではなかった。ただ、3ゴールの場面自体はどれも素晴らしく、1ゴールめは右サイドからワンツーで外から切れ込んでいく風なところ、リターンを戻さずにターンして振り向きざまの見事なショットだったし、2ゴールめも、中盤やや左でボールを奪い返して、縦につけて、そこからさらに前線の選手が貰いそうなところを、2列めから追い越して来てのゴール、3ゴールめも、右サイドでスルーパスから角度のない位置でループシュートという、お見事なフィニッシュ。
まぁ、この世代の選手たちの能力と技術の高さは明確なわけで、とても期待のもてるチームだと思いますよ。この世代より1つ上の世代の選手たちが、今回の女子ワールドカップのメンバーを見ても、フル代表に定着できなかったことを残念感的に(危機感的に)しばしば語られるんだが、今のフル代表にはなかなか入っていけないですよ。もうキャリアのスタートが同じ環境だった選手がほとんどのメンバーで、このメンバー基本でもう何年やってんだか。4年や5年じゃないからね。そこに監督も大きな変革をやらなかったわけだし(まぁ、できないわな…)それを差し引いて考えてあげないと、ちょっとね。フットボールができあがっちゃってる(それは完成形という意味ではなく)ところに、どんなに優れた選手であっても入ってポンと…っていうのはきわめて難しいわけで。結構フットボールが好きな人たちの中でも、残念感の言葉が単純に出て来るのは、それこそこっちが残念だけどな。
U-19女子代表は8月中下旬に中国で開催されるU-19女子アジア選手権に臨み、来年のU-20女子ワールドカップ出場をめざす。前回のU-19女子アジア選手権は実に謎な采配というかチームマネジメントでU-20女子ワールドカップ出場権を逃してるんでね。今回は大丈夫だろうが。
ま、アメリカ代表にこの段階でアウェイで3-0といっても、ここがゴールじゃないわけで。この年代では日本選手の技術や敏捷性、そして組織性が非常に効果的だが、さらに体格の差が大きくなるのはこの先であって、そこに至るとこのアドバンテージも低下していくっていうことがある。そこをどう克服するかは、これは永遠の課題。
女子ワールドカップの初戦は日本時間で来週火曜日(午前)だが、現地取材しているメディアによると、中盤底(ボランチ)は澤と阪口のスタメンが濃厚だとか。すみませんが、それには相当ガッカリ感(もうちょっと言えば失望感)を禁じえませんな。まぁよい結果を手にすることができることを祈ってるよ、としか言えない。中盤底が4年前と全く同じなんて、そんなんありえないもん。そればかりか、2トップも安藤と大儀見の予想だとか。大儀見は当然だろうが、安藤っすか。こちらも相当ガッカリ感(もうちょっと言えば失望感)を禁じえませんよ。もちろん見届けさせていただきますけど。

カテゴリー:サッカー・日本サッカー総合

▲ページのトップへ

CALENDAR

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930          

 2025年06月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  3. ベルギーリーグ、レギュラーシーズン終了…シント・トロイデンは「プレーオフ3」で残留をめざす。(2025.03.19)
  4. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  5. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  6. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  7. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  8. 田中碧、アンパドゥとの中盤センターで…リーズ、首位奪回。(2024.12.31)
  9. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  10. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  11. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  12. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  13. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  14. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  15. JFLも2026年から秋春制。(2024.12.21)
  16. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  17. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  18. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  19. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  20. 日本で陸上競技場からフットボールスタジアムへの改修がどれくらい進んで行くだろう…(2025.01.01)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ