続・新大久保界隈に東京ヴェルディのフラッグの件 & 大宮アルディージャの件

先日、東京・新大久保界隈に東京ヴェルディのフラッグが再び出現していた、というエントリーをしたところ、今年の7月頃にはあったよ、、、というお声が。
お、そうでしたか。私が新大久保に足を運んだのは8月になってからなので、その後のことしかわからなく。。。
じゃ、8月より以前はあったというわけですね。失礼しました。

東京ヴェルディには予測どおりスポンサー(5年間の包括契約)がついたようで。それは良かった。
しかし、来年も現在の練習場(読売ランド)を使うというのは解せない。
聞くところによると、その使用料だけで2億5000万円とかも必要なんでしょ。出て行かれたら困るのは読売グループなんだけど、そんな無駄なコストは排除するべきではないのかねぇ。

さて、大宮アルディージャの観客数水増しの件。
昨日、、大宮アルディージャ社長が記者会見して、ここ数年そうしていたことを認めたとか。特に2007年の大宮サッカー場(NACK5スタジアム)のこけら落としの試合では、チケットが売り切れている(1万4千7百何十いくつ)ことから、「もぎり」では1万1千何百何十いくつだったにもかかわらず、前者の数字を観客数としたとか。
おいおい、それじゃぁプロ野球じゃないか。Jリーグは「もぎり」で実数発表してんだろ、、、だから客席が埋まっていても意外に公式発表数字が少なかったりして「え~」ってことがある。だからクリアなんだろ。
ちなみにプロ野球は、シーズンシートの分も(客が来ようが来まいが、ではなく、売れていようが売れてまいが)無条件に加えているそうだね。

そう言えば、某サイトの書き込みでこんなんがあって爆笑してしまった、、、曰く「Jリーグ=観客動員水増しを行うと厳しく処罰される。プロ野球=まともに発表すると実は不人気なのがバレるので水増し」
…失礼しました。

大宮アルディージャのサポーターには申し訳ないが、サポーターの方々が選手には責任はないと言うのもわかるが、これは非常に大きな問題なので、通常なら勝点を何ポイントは剥奪することになるのでは。
ただシーズンも終盤で残留・降格争いの真っただ中であり、今シーズンでの剥奪はせず来シーズンに適用するのか。いずれにしても、単なる罰金では済まないことだろう。

スポーツ紙各紙、当然この記事は大きく扱われているが、プロ野球の「詭弁の実数発表」「実数に近い数字」を引っ張ってきていないのはわずかに残った良心と言うべきか、それともプロ野球の(インチキ実数発表の)欺瞞を突かれないようにするためか。

▲ページのトップへ

CALENDAR

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031      

 2023年05月 

Total Ranking

  1. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。
    (2022.12.08)
  2. 恐るべしクロアチア。延長前半終了間際に失点するも追いつき、PK戦を制してセミファイナルへ。
    (2022.12.10)
  3. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。
    (2023.01.30)
  4. 「ワールドカップでまざまざと見えた身体意識の差」(転載)
    (2022.12.06)
  5. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?
    (2022.12.24)
  6. 延長戦、PK戦、予想していたんだが…日本、勝ち上がれず。
    (2022.12.06)
  7. これは世界に衝撃。日本、スペインに逆転勝ちでまさかのグループ1位突破。
    (2022.12.02)
  8. 三笘のアノ折り返しの技術にもっと言及できないところが日本…
    (2022.12.03)
  9. 浦和レッズ、3度めのACL優勝の"偉業"
    (2023.05.07)
  10. こんな試合をやってるんじゃ誰にとっても面白くもないよなぁ。。。
    (2023.03.26)
  11. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…
    (2022.12.14)
  12. 久々にじっくり見させていただいたセリエA…ナポリVSユベントス。
    (2023.01.14)
  13. U-20アジアカップ、PK戦でセミファイナル敗退…なお、今朝行われたブライトンの試合での三笘…
    (2023.03.16)
  14. J1ホーム開幕戦の観客動員はどうだったか…
    (2023.02.26)
  15. 古橋の2ゴールでセルティック、リーグカップ優勝。
    (2023.02.27)
  16. クラブ・ワールドカップは32チームに、FIFAワールドシリーズが新設に。
    (2022.12.17)
  17. U-20アジアカップ開幕、フル代表のアジアカップは2024年1月開催。
    (2023.03.02)
  18. U-22のドイツ戦(@フランクフルト)
    (2023.03.25)
  19. 武術の「身法」的上体のフォームによってマーカーにボールが見えない!?
    (2023.04.07)
  20. FAカップ、ブライトンはセミファイナルへ。久保建英はシルバとのコンビでゴール。
    (2023.03.20)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ