インドネシアの監督はクライファートなのだ…

ちょっと前、先月末の試合になるが(見逃し配信で視聴したのもかなり前のことだが)ブンデスリーガ昇降格プレーオフ、ホーム&アウェイの2ndレグ、、、1部残留のかかるハイデンハイムと1部昇格を賭けた(2部3位)エルフェアス。ハイデンハイムのホームで行われた1stレグは、なんと前半にエルフェアスが2ゴール先取、、、後半にハイデンハイムが2分間で立て続けのゴールで追いつき、だがそのまま2-2で終了。ホームで戦ったハイデンハイムにとっては普通にイタい1stレグとなった。
そして迎えた2ndレグ。昇格をめざすエルフェアスが前半早々に先制。。。

ハイデンハイムは30分過ぎに同点に。そのままスコアは動かず、このままだと延長戦突入という状況のアディショナルタイムにハイデンハイムが決勝ゴールを捻じ込んで2-1。劇的に1部残留を決めた。
ブンデスリーガの昇降格プレーオフは、一発勝負ではなくホーム&アウェイで行うこと、しかも1部(16位)のクラブが1stレグをホームで戦う(つまり2ndレグはアウェイ)ということ、ましてやドローならば1部クラブ残留などというような、どっかのJリーグの昇降格プレーオフとは根本的に違いますなぁ。。。
Jリーグも、J2内のプレーオフは一発勝負でドローならば上位クラブの勝ち上がりでもまぁかまわないが、J1クラブとの昇降格プレーオフはやっぱりホーム&アウェイで、がっぷりで戦うレギュレーションにして欲しいと思うが。

さて、今夜はインドネシア戦。インドネシアはクライファート監督だ。(今年1月就任)
インドネシアもグループ4位は確定しており、次のラウンド(プレーオフ)進出することが決定済み。
日本は先日のオーストラリア戦で敗れたため、FIFAランキングで試算では15位から17位へランクダウンの見込み。それくらいならランキング近いところで競っているのがアメリカとメキシコ、、、両国とも2026年ワールドカップ開催国なんでワールドカップ本大会グループステージのドロー(ポット分け)に影響無いが、インドネシアに敗れるようなことがあると21位へランクダウン、ドローでも19位へランクダウンの見込みらしい。

ところで先日のオーストラリア戦、ホームで戦ったオーストラリアのメディアがアジアで最高の相手の戦いにゴール前にバスを並べるのは当然だ、、、というようなコメントしてたようで。
ま、フットボールのことが(用いる表現も)よくわかってるというか、日本はいつまで経ってもこうじゃないんだよな。。。

ま、とにかく今夜の一戦、どういう試合にするのか拝見させていただきましょう。

ところで、シーズン途中に就任してパルマを残留に導いたと言ってよいであろうキヴ監督が、インテルに引き抜かれましたね。早速、来週開幕のクラブ・ワールドカップでインテルを率いることになるが、パルマの後任監督はどうするんだろう。

カテゴリー:2025ナショナルチーム(日本代表)

▲ページのトップへ

CALENDAR

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930          

 2025年06月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  3. ベルギーリーグ、レギュラーシーズン終了…シント・トロイデンは「プレーオフ3」で残留をめざす。(2025.03.19)
  4. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  5. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  6. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  7. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  8. 田中碧、アンパドゥとの中盤センターで…リーズ、首位奪回。(2024.12.31)
  9. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  10. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  11. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  12. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  13. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  14. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  15. JFLも2026年から秋春制。(2024.12.21)
  16. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  17. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  18. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  19. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  20. 日本で陸上競技場からフットボールスタジアムへの改修がどれくらい進んで行くだろう…(2025.01.01)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ