フランスリーグ、昇降格プレーオフ1stレグ。

リーグアン残留大丈夫だろうと思われていた、伊東純也、中村敬斗、関根がプレーするスタッド・ランス、、、すぐ下の順位のル・アーヴルと勝点2ポイント差で迎えた最終節、アウェイのリール戦。先制されたが後半に追いつき、このままドローで勝点1ポイント加えれば安全・決まり、、、だったんだが、最終盤にPKを与えてしまい1-2で敗戦。だがそれでも、ル・アーヴルもその時点で(2度リードされながらも追いつき)2-2の状況で、そのまま終わってくれれば勝点差1ポイントで残留確定となるところだったが、なんとアディショナルタイム9分(!)ル・アーヴルがPKを決めて3-2で逆転勝利。
この結果、ル・アーヴルがスタッド・ランスを勝点1ポイント上回り、リーグアン残留確定。スタッド・ランスは2部との昇降格プレーオフに臨むことになってしまった、、、というのが先週末の顛末。
昇降格プレーオフの相手はメス。ホーム&アウェイで行われ、1stレグはメスのホーム。スタッド・ランスはこの試合に伊東純也をベンチ入りさせず、最終節でサスペンション(累積警告)でプレーできなかった中村敬斗がスターティングラインアップ復帰。関根もスターティングラインアップ。

試合の方は、スタッド・ランスは戦い方がようやく見えて来た時期もあったんだが、この試合はまた元に戻ってしまっているような様相。メスの方が(クオリティはともかく)戦い方が明確な印象。
すると38分、コーナーキックをファーでヘッドで落とし、ゴール逆サイドからダイビングヘッドで押し込んでメスが先制。このダイビングヘッドも単に頭から突っ込むんじゃなく、ちゃんと首をコントロールして空いているコースへボールを送り込んでおりましたね。
1点ビハインドで後半に入ったスタッド・ランスは52分、右からのフリーキック、、、速いボールをヘッドでスラしてゴールマウスに沈めて同点に追いつく。
そのまま試合は動かず、1-1のドローで1stレグを終えた。
中村敬斗はイイ形でボールが入らず、決定力を発揮できず。前半、直接狙えるフリーキックがあったが、これを中村敬斗が狙ったがクロスバーを越えてしまった。しかし、いよいよ中村敬斗にフリーキックを蹴らせるようになったと。。。

2ndレグはスタッド・ランスはホームでの戦いになるわけで、普通には有利かもしれないが、まずこの試合の戦い方を見る限りでは全く予断を許さない状況。そしてそして、スタッド・ランスはカップ戦(フランスカップ=クープ・ドゥ・フランス)ファイナルに進出しており、25日にパリ・サンジェルマンと一発勝負のファイナルを戦う。その後に昇降格プレーオフ2ndレグ。カップ戦ファイナルを間に挟んでの昇降格プレーオフという日程になってしまっており、さて、それがどのように影響するだろう。
伊東純也は当然、残り2試合(カップ戦ファイナルと昇降格プレーオフ2ndレグ)に出て来るだろうが、さて無事に残留を果たすことができるだろうか。。。

カテゴリー:ヨーロピアン・フットボール2024-25シーズン

▲ページのトップへ

CALENDAR

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930          

 2025年06月 

Total Ranking

  1. 2025年のゴールドカップにサウジアラビアが出場???(2024.11.23)
  2. 2024-25シーズンと2025-26シーズンのACL「ファイナルステージ」はサウジアラビアでのセントラル開催なのか???(2023.12.05)
  3. ベルギーリーグ、レギュラーシーズン終了…シント・トロイデンは「プレーオフ3」で残留をめざす。(2025.03.19)
  4. 小野伸二のトラップにマジ感動した…@ウルトラマンDASH(2025.01.06)
  5. 2024-25シーズンからのACL新フォーマット。(2023.08.15)
  6. イギリス労働許可証の格付けが(1グレードだが)昇格。(2023.06.19)
  7. はぁあ???「FIFAインターコンチネンタルカップ」ってなんだよ…(2023.12.19)
  8. 田中碧、アンパドゥとの中盤センターで…リーズ、首位奪回。(2024.12.31)
  9. 天皇杯ウイナーのACL出場権は来シーズンから変更に。(2023.12.21)
  10. フットボール(サッカー)界、結構言いたい放題されてんだが何ともしようが無いのか…(2024.03.20)
  11. メッシVSグヴァルディオルのシーンでのメッシのプレーに感嘆の至り…(2022.12.14)
  12. 三笘、FAカップのリヴァプール戦で表現の仕様のないスーパーゴール。(2023.01.30)
  13. まるでサッカー人気が下火とか低迷しているように受け取られる言動は気をつけたいものだ。(2022.12.08)
  14. Jリーグ、2026年上半期「0.5シーズン」は新大会(?)(2024.05.09)
  15. JFLも2026年から秋春制。(2024.12.21)
  16. 何故にアジアカップはユーロと同様6月開催じゃないのかって???(2024.01.03)
  17. Jリーグ「秋春制」移行が決定したが、あまりにヌル過ぎる論拠・ビジョン…(2023.12.20)
  18. やり返しておいたからな…的なカイセドと三笘の(控え目な)ハイタッチ。(2023.05.17)
  19. 【涙腺崩壊】Jリーグはこの動画をバズらせることができるか?(2022.12.24)
  20. 日本で陸上競技場からフットボールスタジアムへの改修がどれくらい進んで行くだろう…(2025.01.01)

Recent Special Categories

Back Number

▲ページのトップへ